その5・・・
2001年 新世紀の初バス!
●どもども!としです!いや〜釣行記書くのもひさしぶりっすね〜!
なるさんには先を越されたがとりあえず冬眠から覚めての一発目♪(核爆)
いってみよ〜\(⌒O⌒)/
●第1弾・・・4月8日、群馬県の梅田湖に行きました。
5時に到着するはずだったが相棒がもっと寝てたいとごねて結局現地に着いたのは6時半・・・。
ちょっと小雨交じりで昨日までのってた気分が半減・・・(^^;)
まあ、、先週放流したってことだし気をとり直して出航♪
一番釣果の高い”がっこうあと”へ。
でも小雨のせいか、ルアーにはさっぱり・・・
岸際の餌釣り師も大した釣果がないようだ。
だめか〜・・
と!思った矢先に俺の”赤金スプーン”にあたりが〜!
ちょっとひきが弱いかな、とおもいつつ引き上げると32cmのレインボートラウト♪
しかしその後はさっぱり。
昼飯兼ねて上州屋へ武器調達へ。
俺はスプーン数個、ルアーにあきた相棒は店で”餌釣りセット”(爆)を買い込み再度梅田湖へ。
でもまいったっす。餌釣りにチェンジした相棒は立て続けに5匹(25cmぐらい)をあげてるが、間近で餌釣りをやられたらルアーには来ないって・・・(^^;)
今年初の魚に気分をよくしてたおいらでしたが、その日は結局、午前中の1匹だけで終わりました・・・。
※OTEF注※
*もっと寝ていたいとごねて・・・この季節、ごねるのは当然!寝ている最中にかっさらって行きましょう!(笑)
*餌釣りセット・・・ヤナギ虫なる餌を使い、撒き餌に(笑)人工イクラを使ったそうです!やるなぁ〜〜!(^_^;)
赤金スプーンで釣り上げたレインボーとおいら
昨年の神流湖編で活躍してくれたツバキ氏・・・本日は撒き餌+ヤナギ虫で爆釣〜〜〜!
●第2弾・・・4月22日、近藤沼。
この日は朝から風が強くって釣りに行く気ならなかったんですよ〜。
で、友達のウチに”アーマードコア”の対戦をしに・・・(爆)
ところが・・・帰り道、なにか胸騒ぎがするのでそのまま”近藤沼”へ。
到着して車を降りるとまだ風は強かったが、とりあえずタックルを用意して釣り場へ向かいました。
風のせいで人はほとんどいませんでしたが、いつもの仕掛け&白ワームをキャスト。
岸際を引いてきたがぜんぜんこない。
そこから深めをちょこちょこと引いてきたらガクンっと引きが!
「けっこう重い!」暴れてたがそのままぐいっと引き上げると35cmのバスちゃん!今年初のバスちゃん♪
久々だったので手が震えた〜。
しっかり写真撮ってリリースしてあげました。
よかったよかった!
※OTEF注※
胸騒ぎが〜 ・・・ 明らかに病気です!(笑)それも重傷です!
近藤沼産!?の天然バス!(笑)・・・いや〜、釣りって本当に良いですね〜〜〜!(o^^o)