![]() |
![]() |
浮島決戦・・・第2弾顛末記(2001/6/10)
●丁度2週間前・・・私は浮島で念願のクロダイを釣り上げる事ができ、非常に幸せな気分を味わいました。
しかし、一緒に釣行したゴン吉は怪我をする、リールは壊れる、大した獲物も釣れない。
などとどん底気分を満喫!(笑)
そんなゴン吉から招待状が来た。
『今週末に浮島に行きませんか?大潮ですし・・・。雨の方も大丈夫みたいですよ。で、今回は絶対に勝ちます!』
・・・・・・・何や、これ?挑戦状やんか。俺様に勝負を挑むとは、2000年早いわ!おろか者め〜〜〜!
ま、受けてあげましょ、ちゃんちゃこりんりん〜〜っと!
梅雨入りしてるので、ジメジメ雨雨の中で釣りはしたくない。(できれば)
ま、その時はこの申し出は却下してしまおう!(笑)
3回まわってワンとでも言って、頼まれれば行ってやっても良いが。(激笑)
・・・・・・・・・・閑話休題・・・・・・・・・・・
いつもの上州屋まで車を飛ばしてエサを調達し、浮島を目指す。
いつものセブンイレブンで人間にエサ購入。
釣り場までの”500m障害レース(笑)”を無事に完走し、到着。
時刻は午後8時過ぎ。
取りあえず、投げ釣りの準備を済ませてから腹ごしらえをする。
週末とはいえ、今にも雨が降りそうな天気故(?)他に釣り人は2人くらいしか居なかった。
出ているはずの十五夜お月さんも重太い雲に隠れていなさるようだ。
腹ごしらえを済ませると浮きフカセの準備に取りかかる。
もう少しで満潮。潮が動いているうちに急いで釣ろう!
ゴン吉は何を考えたのか、フカセの準備もせずに投げ釣りにご執心のご様子。
お〜〜い!そんなことじゃ、俺様には勝てないよ。ゴンちゃん。
と呼びかけるのだが完全に無視してやがるぜ。
他人の助言には耳を傾けるべきだぜ、ゴン吉〜〜〜!
しかし、ゴン吉の竿に生体反応が・・・。しかも釣れてる。グッドサイズのアナゴ君。
私の投げ竿には依然当たりは無い。
フカセの方は当たりがあれど、針掛かりせず。多分小物ばかりなんだろう。
エサの青イソメに無数の噛み痕がある。浮き下をマッチさせないとダメな様だ。
それと、風が強いのでうねりもあって合わせ辛い。
時々テトラに水しぶきが飛ぶ。水を被らない様にしなくちゃね!^^/
浮き下を2mに調整してテトラ沿いを流す。
ウキが沈んだ!当たりか!?違うみたいだ。
あ、まただ!違うな〜〜〜。何だ?
4,5回のうちに気づけば良かったのだが、バカはダメだね。気がつかない。(笑)
お!当たりだ〜〜〜〜〜!でシュポっと合わせてみたら根掛かり〜〜〜。
浮き下が長すぎたんで水中のテトラにハリが引っかかってしまったみたい。
さっきからの当たりらしき現象もそうだったんだね。
頑固に根掛かってるため、なかなか取れない。強引に引っこ抜いたらウキもろともブチっと切れた。(悲)
高価な電気ウキなのに〜〜!(当たると色がレッドからグリーンに変わるタイプなんです)
仕方がないので、勇気を出してテトラ最前面に乗り出して手を伸ばした。
もう少しで届きそうだ。と思った瞬間・・・高波が〜〜〜〜〜!
反射的に避けたのだが下半身がずぶ濡れになってしまった。(悲)
もうやけくそで浮きの頭を持ってブッコ抜いた。取りあえず回収完了。
波が高いですから気をつけてくださいよ〜!とゴン吉の声だが既にアフターカーニバル。
気分転換兼下半身を乾かす為にちょっと休憩。買ってきたプリンでも食べる事にした。
ツイてないときゃここまでか!?と疑いたくなるとはこのことだ。
セブンイレブンのおね〜ちゃんがスプーンを入れ忘れている。(T_T)
ポケットナイフで半ゼリー状にグチャグチャにしてから吸い込んだがプリンらしさは全く無かった。不味い。
私が色々と悪戦苦闘している間にゴン吉はアナゴ2尾を追加しフカセの準備も完了したみたい。
どうせ釣れないけど、頑張ってね!(悪意のある励まし)
おっと、おいらは波が来ない向こうで釣ってるからね〜〜。絶対に釣ってやるぜ。(`´メ)
1時間経過。
その間、根掛かりすること5回。全てハリス切れ状態でイライラ気分が募る。
浮き下が全然分からないのだ。
当たりがないね〜〜。大潮なんか関係ないんじゃないの!?つまらんな〜〜。
とその時、『親分、玉網!玉網をお願いします〜〜〜〜!』とゴン吉の叫び声。
ハイハイ、ちょっと待ってね。直ぐに行きますよ〜〜〜〜。
玉網を片手にテトラに飛び乗り現場に到着。
どうせフッコかなんかでしょと思って差し出すと、あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!(絶叫)
チヌだよ!クロダイだよ!しかもデカイ!!ゴンちゃんやったね。慎重にね!!
ちょっと苦労したが(暗くてよく見えないため)玉網入れ完了。
ずしりと重いクロダイ君は43cmでお腹はプクプクに太っていた。
格好いいなぁ〜〜。クロダイは実に格好良い!
他人事ながら非常に興奮してしまった。ゴンちゃん、感動をありがとう!\(^_^)/
その後は夜が明けるまでにシロギス、メバル、セイゴ、カニ、ナマコ、ヒトデ、が釣れた程度で数も1匹2匹止まりであった。
私はようやくグッドサイズのメバルとセイゴを釣り上げてボウズを免れた。^^;
陽が上がった。6月に日の出は早い。5時半にはライトが要らなくなった。
今までの経験上、浮島では陽が上がったら殆ど釣れない事は分かっている。
夜半にちょっとした降水があり身体も心も消沈気味なので撤収したい気持ちもある。
しかし、エサがた〜〜〜〜んまり残っている。エサをリリースするのもシャクなのでもう少し続けることにした。
1時間経ったが1回も当たりがない。やはり撤収した方が良かったかな!?
そろそろ道具を片付けようかなと思ってるとゴンちゃんの竿に当たりが来た。
あれれ?????何だろ??
こりゃ珍しい!アイナメだ〜〜〜〜!
20cm余りの綺麗なアイナメ。おはようの挨拶を交わしリリース。
その1匹をきっかけに2人ともやる気が出てきたのだから素晴らしい。
釣り座をコーナーに移動して未知の地点を探る事にした。
ツイてるゴンちゃんがまたまたゲット。今度はカレイだ!これも手のひらサイズ。
唐揚げにしてボリボリ食べれそうだね。^^
続いてやっと私の竿にも当たりが来た。サクッと合わせて引き寄せるとカレイ!
ゴンちゃんのよりもひとまわり大きいサイズ。(^_^)b
負けずにゴンちゃんがカレイとウミタナゴを追加。そうはいくかと私がキスとアイナメを追加。
嬉しくなっちゃったんで私ちょっとはしゃいじゃいました・・・裸足で。
なかなか面白くなってきた所でエサが無くなり撤収タイム。
大潮の時なら陽が上がっても釣れる事を発見したのは大きい。
また、1尾とはいえ40cmオーバーのクロダイが釣れたことは非常に嬉しかった。
ホントに釣れる事が改めて確認できた。
ゴン吉はここ1ヶ月で3回浮島に来ているらしいのだがその度にクロダイの姿を拝んでいる。
梅雨の時期はチャンスなので来た方が良いかも〜〜!
それにしても良い天気になった!^^
そうだ!今度もう一回勝負して下さいませんか?ワン、ワン、ワン!
P.S
釣ったカレイを唐揚げにしました。脂は載っていないが淡泊で美味しかったです。
Copyright(C) "Ribot Club" All reserved.