釣りバカ・・・梅田湖を釣る!


かつてより、メンバーのとしから誘いのあった群馬県・梅田湖に行ってきました。
釣行日は5月21日。
前日夜からの豪雨にも負けず、我々は釣り場に向かいました。
我々が騙された(笑)チラシ
『梅田湖到着!』


前夜からの雨は既に止んでいたが、さすがに寒かった。
釣り場には5時前に到着。
早速ボートを借り、ここを良く知るとしの案内でポイントへ
しかし、我が輩(OTEF)は買ったばかりのアンタレスが
第1投目で大バックラッシュ!!!
その後7時まで絡みを直し続けるはめに・・・(^_^;)
やはり、ブレーキを全閉にしておくべきだった。
因みに、この湖は典型的なダム湖で、随所にかつての
道路であろうガードレールなどが沈んでいます。
根掛かりには注意が必要です。
それと、急深なのでシャローなところを捜すのが困難。
多分、バスポイントは限られているのだろうと思う。
『天気良好!』


メンバーの”BASSER"としが先ずは活動を始めました。
取りあえず実績のある場所へとボートを進めました。
そして、ハードルアーをキャスト!
しばらく投げた後、今度はワーム攻撃!
そして、最後にはスプーン攻撃!


当たりは無し!
『木の下は良さそう!?


木の下はかつての道路跡。
ストラクチャー&シャローな所だ!
ミノー攻撃あるのみ〜〜〜!

しかし・・・当たりはなかった。

水温低下と低気圧の影響でバスの活性は低い。
『意気込みは良かったが・・・』


1投目にして大バックラッシュをしてしまった私は
約2時間ラインと格闘してました。
やっと復帰して釣り始め、バイブレーション攻撃!

全然当たりはなかったです。
『マス!!??』


こまめに場所を変えながらの釣り。
とにかく水深がありすぎるので、ハードルアーはあきらめて、
ツネキチリグに交換。
一回だけ当たりがあったが・・・合わせ損ねた。
バスだったのか、マスだったのかは不明。
それにしても、この日はバスを釣っている人が少なかった。
目に付くのは、ブッコミでマスを釣っている人ばかり・・・。

とし曰く、
『こんなはずじゃないんだけどなぁ〜〜〜??』
『浅瀬を捜して三千里(笑)!』


あっちこっち移動して良さそうなところでキャスト!
しかし・・・当たりはなかった。
そして・・・お昼になった。
オニギリを食べているとき
ボートの先を2匹のバスが泳いでいくのを私は見逃さなかった。
しかし、彼らは捕食活動はしていないようだ!
やはり、水温が低いのが原因らしい。
かけ上がり近辺にベイトフィッシュもあまり見られない。
『リベンジ決定〜〜〜!』


結局、お昼2時過ぎあたりから夕立に襲われ、退却してしまいました。
それにしても・・・良いところ無しの今回の釣行。
水温が上がったら、また来よう。ということになりました。


梅田湖・・・東京から約2時間。
ボート(脚漕ぎ):1日4000円。
釣り券:1日1500円
『お疲れさまでした〜〜。』

次回、釣行に期待せよ!





Copyright(C) "Ribot Club" All reserved.