第1回 年末大掃除OFF作戦in川崎
年末も押し迫った12月の30日・・・第1回大掃除OFF(笑)は行われました。
釣り人のマナーが叫ばれる今日、私たちは釣り場保全のOFFを開催するに至りました。
参加してくれたのは私を含めて3人。
千里の道も一歩から・・・と言うわけで皆様も釣り場保全に協力して下さいね!(^^)
『お台場から始めよう!』 年末のお台場・・・誰もいないし、寒かったぜ! 先ずは、ここでスズキ!じゃなかった・・・ゴミを掃除しましょう!(o^^o) 水温は14度くらい、落ちハゼ狙いのオヤジが1人いました。 早速、仕掛け、じゃなかった・・・道具を準備!! |
|
『天気良好!』 メンバーの”BASSER"としが先ずは活動を始めました。 最初は投げでゴミを釣ります!(核爆) エサは・・・青イソメでした。 ※木場インター下車1分の所にある『えさ元釣具店』の 青イソメは天下一品です! なお、店主のオヤジさんの口車も天下一品なので 余計なものを買わされないようにしましょう!(^^ゞ |
|
『ゴミ第1号!!』 作業開始から約30分、最初のゴミを釣り上げたのは私でした。 大きさは10cm足らず・・・。(^^ゞ 隣で釣っていたオヤジ曰く、 『変な形のハゼだねぇ〜〜〜!カジカみたいだねぇ〜〜!<-ヘ-> でも、脂がのって旨そうですなぁ〜〜〜!』 だって! ※水温の加減で東京湾の釣魚は今年は少し遅れているそうです。 |
|
『川崎浮島公園』 お台場でハゼ1匹しか釣れなかった私たちは、逃げるように川崎に 移動!(激笑) すっかりと日は暮れており寒いことこの上ありませんでした。(T_T) よ〜〜〜し!掃除するぞ〜〜〜〜〜〜〜!!!\(^_^)/ |
|
『カニだ〜〜〜〜!?』 作業を始めて30分・・・としがカニを釣り上げました!(笑) 身の部分は小さいが手の部分がやたら大きい! 色は真っ黒! 食べれるのかどうだか!? ご本人曰く、 『どうして俺は魚がつれないんじゃぁ〜〜〜!(T_T)』 だってさ! ※途中からメンバーのワンちゃんも参加してくれました。 |
|
![]() |
『絶対に魚を釣るぜ!!』 う〜〜ん! どうして・・・魚が釣れないのか? もしかして坊主の神様はとしだったのか!(笑) あくまでも、魚を追い求めるとしの気迫に圧倒されました。(^^ゞ 今度は、エサをエビに換えてみよう! |
![]() |
『なんでやねん!(▼▼)』 がび〜〜〜ん!(◎-◎) どうして??何故に?? キャベツが釣れちゃうんだろう??(-_-) 野菜炒めにするには少ないしなぁ〜〜〜・・・。 |
![]() |
『なんでやねん!!その2』 今度はビニールだ〜〜〜! 今日1番の大物が50cmのビニールとは・・・悲しすぎ。 今年は釣り運がなかったんだねぇ〜〜〜!(o^^o) 来年頑張りましょう! |
![]() |
『こんなんもできるでぇ〜〜〜!(▼▼)』 釣具屋のオヤジの口車にのせられて買ってしまった電気浮き。 ノーコメント・・・(-_-) 今回の釣果・・・ ハゼ・・・1匹(OTEF) カニ、キャベツ、ビニール・・・1匹ずつ(とし) 缶コーヒー差し入れ・・・ワンちゃん。 |
![]() |
|
『お疲れさまでした〜〜。』 来年は大物が釣れますように・・・(^_-) 皆様良い釣りを!! |
ゴミに泣いた今回のOFF・・・。
釣り場のゴミは責任をもって処分してくれないと困ります。
私たちの次の世代の子供達のためにも、釣り場を保全していきましょう!
・・・・・。
どうでも良いけど、次は釣ろうね!!
次回も頑張っていこう!!
Copyright(C) "Ribot Club" All reserved.