第3回釣り釣り大作戦in三保(リベンジ編)・・・後記


11月14日(日曜日)・・・第2回釣りOFFに気をよくした我々Ribot−Clubの面々は前回釣れなかったタチウオを釣るべく
再び三保に集合いたしました。
今回は日が昇る前から釣ることとし、集合場所の静岡インターに朝3:00に集合したのですが・・・
何と、釣具屋が開店するのが朝5:00からと言うことを知り、またもや情報不足の餌食に・・・<-ヘ->
幸い手持ちのルアーがありましたので良かったのですが・・・。
現場は外灯もなく真っ暗。
しかし、地元の釣り人が電気浮き仕掛けでタチウオを釣っており、釣り場はにぎやかでした。
釣り初めて20分位した時、A氏のルアーにタチウオがヒット!!
興奮するA氏と私。
しかし、よりによってバス用のライトタックルにかかるとは・・・・(-_-)
結局ライン切れの憂き目にあいジエンド!

やはり、これも情報不足のなせる技でした。
次回はワイヤーのリーダーを用意するつもりです。

それにしても、天気は最高!風は強かったですが、鍋も美味しかったし、OFF会は成功したのではないでしょうか。
参加者の皆さん、ご苦労様でした。また、行きましょうね!!(o^^o)
『朝日』


三保の松原に昇る朝日。
当日は、寒くなく釣りには最適な気候でした。
日が昇る前にタチウオがヒットしたのだが・・・
ラインブレイクしてしまった・・・(-_-)
周りでは地元のオッチャン達が電気浮き仕掛けで
釣っていたのだが・・・
何匹か釣り上げられるタチウオを見ました。
60cmから80cm位のサイズで美味しそうでしたよ!
『天気良好!』


風が強くてルアーが思うように投げれなかった。
海岸から20m付近を謎の魚の大群が横切っていたのだが
そこまでルアーが届きませんでした。


遠くに見えるのは富士山です。
『依然獲物無し・・・』


黙々とルアーを投げるメンバー達。
しかし、何も釣れん・・・。
どうなってるんやろ???
前回はバンバン釣れたのになぁ〜〜〜。

と言うことで、釣具屋にダッシュして、エサ釣り仕掛けを
調達してまいりましたが・・・・

釣りは難しいねぇ〜〜!
神様は何処に???(笑)
『釣ったぜ!!(o^^o)』


今日初めての食べられる獲物!
大部小さいけどカワハギ君です。


この後、刺身にして食べましたが美味しかった〜〜〜。
やはり、魚は釣れたてが1番美味しいね!
『俺らも釣るぜ!!(▼▼)』


負けられません。
絶対に釣るぞ〜〜〜〜!

仕掛けの交換、エサ付けに大忙しのメンバー達。
因みに、手前の右側のA氏はタチウオをラインブレイクで
バラしています。
釣りを始めたばかりなのですが、
既にはまりきっているご様子です。
頑張りましょう!(o^^o)
『ちょっとブレイク!』


今日のサブメインである鍋!!
道具類はA氏とN氏が用意してくれました。
ありがとうございました。

冬はやっぱり鍋ですなぁ〜〜〜!
とっても美味しかったですよ!!


さ〜〜〜て、飯を食べたらまた釣るぞ〜〜〜! (^^
『意気込んだものの・・・』


結局、タコとフグしか釣れなかった。
今回、潮の流れが良くなかった。
という情報を後で聞いたのだが・・・。


しかし、うどんは美味しかったから許そう!!(^^

次回は、関東炊きだね!!
熱燗片手に、ルアーを投げよう!!
『お疲れさまでした〜〜。』


鍋を囲んで記念写真!
今回は総勢6人でした。
次回もがんばろ〜〜〜う!



それまでに、ルアーと仕掛けを調達しておかなければ・・・<-ヘ->
情報不足に泣いた第3回OFF・・・潮の流れ、仕掛け、エサ、魚の分布など、事前の準備不足でした。
ここに謝りたいと思います。
許してちょんまげ〜〜〜〜〜〜!m(_。_)m

次回へのリベンジを固く誓った今回のOFFでした。

次回も頑張っていこう!!

皆様ご苦労様でした!m(__)m




Copyright(C) "Ribot Club" All reserved.