アナゴ地獄!?


9月の初めの事。
ゴン吉殿から『浮島公園』に釣りに行かないか?と誘われた。
折しも、丁度その頃ロシアのプーチン大統領閣下が来日しており、厳戒態勢の羽田沖・・・
多分、奥には入れないね!などと戯れ言三昧。(笑)

しかし、何でこんな時期に来日したんだろうね〜〜!
例の潜水艦の一件で、来日どころでは無いはず。
億に一つの確率もない『北方領土返還』。
なのに何で呼ぶかな〜〜!日本政府よ!あんたはアホだ!(笑)
情けないのは我が森総理閣下・・・。
ホントに何とかならんのかのぉ〜〜。頼むでぇ〜〜〜!
しょ〜〜もない話は置いといて。
幸運にも我々が釣行する日の前にはプーチン氏は尻尾を巻いて逃げ帰ってしまったので良かったのだけど・・・・。

さて、肝心の釣りだが、土曜日の夕方からの徹夜釣りを敢行する事にした。
何が釣れるか分からないので、万能餌の青イソメを12パック分(3人で)。
それから、モエビを50匹。

駐車場に車を止めて、重い荷物を背中に担いで歩くこと20分。
浮島公園で1番釣れる場所に到着。
まだ、日が残っているのでウキ釣りじゃ不利だろうと言うことで、最初は投げ釣りを!
3者3様の仕掛けに青イソメを付けてぶん投げてやった。
で、一服しようとしたら、既に当たりが竿に出ていた。
3回目のブルブルでサクッ!と合わせて巻き上げてみると、何とイシモチ!!
しかし、20cm足らずなのでキープする気も起きず・・・。
良い型が釣れたらキープしよう!
私がイシモチを針から外していると、としの竿にも当たりが・・・。
いやに重そうなご様子。
磯竿3号にジェット天秤じゃちょっときついのかも??

で、あげてみたら・・・・

なんと、イシモチの親子だったのでした。
う〜〜ん、今日はイシモチ日和なのかなぁ〜〜〜。(^^ゞ

とか何とか言っていると、またまたとしがイシモチをゲット!
ついでにペンシルアナゴ君もくっついていました。(笑)
結構良い型だったのでキープです!
この日最初の獲物(イシモチ)とOTEF
日が沈んでからもイシモチは順調に釣れまくりました。
小さいのは全部海に帰してあげましたが、イシモチは釣り味に欠けます。
そろそろ、違う魚が釣りたいね〜〜!
などと余裕のOTEF!

そしたら、彼らに聞こえたのかどうか分からないが・・・
今度はキスが釣れ始めました。
1キャスト1フィッシュ状態!
と言うかすべての針に食ってくる始末でした。

何匹釣ったかは覚えていません。
時間はそろそろ12時!
9月とはいえ、蒸せかえるような暑さ。
投げ釣りの方は休憩して、浮き釣りに集中する事にしました。
磯竿1号。チヌ3号針。餌はモエビ。
汐見表によるとまあまあの状態なんだけど、潮の流れが全然無い。
テトラの先3mくらいの所に餌を垂らして、そのまま30mほど流せば必ず当たりがあるのだが・・・
今日にかぎって全然当たりがありません。
高いモエビを買ってきたのに・・・どうなってるんだろう??

OTEFは浮き釣りにも飽きたようだ!(笑)
再び、投げ釣りに帰ってきたOTEFは順調にキスを釣り上げていきました。
と、ゴン吉の竿にキスとは違う当たりが!!

急いで上げてみると、何とセイゴが!
しかも・・・親子!(笑)
その後は、セイゴのオンパレード!!
私は全部海に帰しました。だって、小さいんだもん!
で、セイゴとアナゴが同じ割合で釣れ始めたのだが・・・
良いサイズのアナゴは2匹しか釣れませんでした。
困り者のペンシルアナゴ君が仕掛けを壊してくれるのには参りました。
買っていた仕掛けが殆ど無くなりましたからね。
そして・・・今回のハイライト!!!!
草木も眠る丑三つ時・・・。
OTEFは突然の睡魔に襲われていた。
竿の先に付けたケミホタルを見る目にも疲れがでてきました。
その時、突然、竿尻ががががが〜〜〜〜!!!
と動いたではないですか!!(◎-◎)
しっかりと合わせてから巻き上げようとしたのだが、
なかなか巻けない。・・・・もしかして根掛かり!?
でも、リールは巻ける。・・・・もしかしてゴミ!?
ところがどっこい、釣り上げられたのはフッコ君でありました。
おまけのアナゴちゃんもくっついていたので、重かったんでしょう!





Copyright(C) "Ribot Club" All reserved.